TEL025-545-9467

(営業時間8:00~17:00 土日祝定休日)

  • コラム

家のカビ臭い原因を根本から解消!カビの除去と対策方法とは?

健康と快適な住環境を大切にしている住宅所有者のみなさん、家の中にカビ臭さを感じたことはありませんか。
カビ臭さは不快な臭いであるだけでなく、健康被害の原因にもなり得る深刻な問題です。
本記事では、カビ臭の原因とその対策方法について詳しく解説します。
正しい知識を身につけ、実践的な解決策を講じることで、カビ臭問題を根本から解消しましょう。

 

□家のカビ臭い原因とは?

1:カビの繁殖によって発生する臭い

カビ臭さの正体は、カビが成長過程で生成する老廃物によるものです。
カビは菌糸を伸ばし、周囲の有機物を分解して栄養源とします。
このプロセスで様々な化学物質や代謝物が発生し、それらが室内に放出されることでカビ特有の臭いを感じます。

2:見えない場所でのカビ発生の可能性

「家の中にカビは生えていないのに、カビ臭さだけある」と悩んでいる方もいるかもしれません。
しかし、実際はカビが見えない箇所で発生している可能性が高いのです。
カビは繁殖しながら臭いを放つため、臭いの元となるカビを除去しなければ根本的な解決にはなりません。

3:カビ以外の原因による類似の臭い

カビ臭いと感じても、実はカビが原因ではないケースもあります。
高湿度環境での湿気そのものの臭い、長期間放置された廃棄物やゴミの腐敗・発酵臭、排水管や下水の詰まりや漏れによる悪臭など、他の物質や問題が同様の臭いを引き起こすことがあるのです。

4:カビが人体に及ぼす潜在的な影響

家庭内のカビは、アレルギー反応や呼吸器系の問題を引き起こす可能性があります。
特に免疫力の低い乳幼児や高齢者、呼吸器系の疾患を持つ方は要注意です。
カビ臭さを放置せず、早期に対策を講じることが大切です。

 

□カビ臭いときの即効対策と発生予防対策

1:即効性のあるカビ除去方法

カビ臭さを早急に改善するには、アルコール消毒が効果的です。
エタノール濃度70~80%のアルコールをボロ布やペーパーに含ませ、カビを拭き取ります。
畳・壁・窓・ソファーなど、カビ取り剤や漂白剤を使えない場所にも使用できます。
布類は酸素系漂白剤を使ったつけ置き洗いで、カビを除去しましょう。

2:日常的なカビ予防策

カビ臭の発生を防ぐには、湿気と汚れをためないことが重要です。
こまめな換気と除湿を心がけ、定期的な清掃と除菌を行いましょう。
窓を2カ所開けて空気の入れ替えを促進する自然換気や、除湿機の使用が効果的です。

3:換気と除湿の重要性

換気は1日数回、1回につき5~10分程度行うのが理想的です。
梅雨時や夏場の高湿度期は、除湿機やエアコンの除湿モードを活用して、室内の湿度を50~60%に保ちましょう。
風呂やキッチンなど水回りは、使用後に換気扇を回して湿気を排出することが大切です。

4:清掃と除菌の習慣づけ

定期的な掃除で、カビの栄養源となる汚れやホコリを取り除きます。
カビが発生しやすい場所は、市販のカビ取り剤や除菌スプレーを使って丁寧に清掃しましょう。
普段から清潔を保つ習慣が、カビ臭予防につながります。

 

□まとめ

家のカビ臭さは、見えないところで繁殖するカビが主な原因です。
アルコール消毒や酸素系漂白剤を使った即効性のあるカビ除去方法を実践し、日常的な換気・除湿・清掃を習慣づけることで、カビ臭問題を根本から解決できます。
健康で快適な住環境を保つために、今日からできる対策を始めましょう。

カビ予防でお悩みの方には、ナノゾーンコートがおすすめです。

ナノゾーンコートとは、世界21カ国で採用されている長期抗菌コーティングです。
抗菌・消臭・防汚・防カビなどの効果があり、新しい空間ケアと呼ばれています。

ナノゾーンコートについてはこちらの記事をご参照ください。

ナノゾーンコートとは?日本が誇る環境浄化技術の効果や仕組みについて紹介します!

フォームでのご相談はこちら

お問い合わせ

お電話でのご相談はこちら

TEL025-545-9467

(営業時間8:00~17:00 土日祝定休日)