もうダサいとは言わせない!失敗しない外壁のツートンカラーの選び方をご紹介します!

年々、ツートンの外壁のお家が増えてきていますよね。
しかし、外壁をツートンにしたくても色の組み合わせは何通りもあるため、色選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
色選びに失敗してしまうと、おしゃれとはかけ離れたダサい外壁になってしまうことも。

そこで今回は外壁をツートンにしたいと考えている方へ、外壁がダサくなってしまう原因と、おしゃれなツートン外壁にするポイントをご紹介します。

□なぜツートンの外壁がダサくなってしまうの?

ツートンカラーがダサいと感じてしまう原因は3つあります。

1.配色に統一感がない

外壁をツートンにする際は2色の色のバランスや相性を考慮する必要があります。
例えば寒色系と暖色系の色を合わせてしまうとダサく見えてしまいます。
それぞれの色が人気色であっても、その相性が良くない場合は合わせるのを避けましょう。

2.2色とも彩度が高い

外壁をツートンにする際は彩度にも注意しましょう。
どちらも彩度が高い色だと派手に見えてしまうため、一方の彩度が高い場合はもう一方の色の彩度を下げることをおすすめします。

3.周囲の景色とのバランスが悪い

住宅街にお家がある場合、周りには必ず他の建物もありますよね。
周囲の建物が落ち着いた色なのに自分の家だけ派手な色を使っていると周りから浮いてしまいます。
この「周りから浮いている」ことを「ダサい」と感じる方も多いのです。

□おしゃれなツートンカラーの外壁のポイントをご紹介!

先述のダサくなるツートンカラーの組み合わせを避けつつ、よりおしゃれでバランスの良いツートン外壁にする方法を配色と色分けの2つの視点で見ていきます。

*ツートンの配色

配色でおしゃれに見せるには3つのポイントがあります。

まず同系色を選ぶのが無難です。
アイボリーとベージュ、ホワイトとグレー、グレートブラックなど色相環で近い色同士を選ぶと良いでしょう。

2つ目はメリハリのある配色にすることです。
明度やトーンに差をつけることで失敗しない色選びができます。
特に白はどんな彩色と組み合わせても失敗しにくい万能色です。

3点目は使用する色を3つまでに抑えることです。
配色の基本である黄金比率は70(ベースカラー):25(アソートカラー):5(アクセントカラー)といわれています。

4色以上を組み合わせてしまうとまとまりのない印象になってしまうため、3色までに抑えつつ、この黄金比を参考にして各色の面積を決めると良いでしょう。

*ツートンの色分け

配色だけでなく色分けの方法でも外壁をおしゃれに見せることができます。
色分けの方法は大きく分けて以下の2通りです。

最も一般的なのが上下や縦での色分けです。
1階部分と2階部分で水平に分ける方法はバランスがとりやすく、失敗しにくいという特徴があります。
また、縦方向に色分けするとスタイリッシュな外観を演出できます。

2つ目は凹凸での色分けです。
玄関やベランダなどお家から出っ張っている部分を異なる色で塗ると立体感が生まれ、お家を大きく見せてくれます。

□まとめ

ツートンカラーの外壁がダサく見えてしまうのは配色や周囲の景観とのバランスが悪いことや、2色とも彩度が高いことが原因です。
ダサさをなくすために、調和のとれた配色にする、メリハリのある色を使用する、色を3つまでに抑えるというポイントを押さえましょう。
また、色分けの仕方を工夫することでおしゃれなツートン外壁にすることもできます。

これらのポイントを押さえてダサいツートンの外壁から脱却し、おしゃれでかっこいいお家を作りましょう。
その際はぜひ塗装会社である当社をご利用ください。

カテゴリー

アーカイブ