遮熱効果には効果なしと言われる理由について解説します!

遮熱塗料は部屋を快適な温度に保ってくれるため憧れますが、遮熱効果がないといった話も耳にしますよね。
遮熱塗料を取り入れたいが、効果があるか心配で躊躇してしまう方も少なくありません。
そこで今回は、遮熱塗料が効果なしと言われる理由について解説します。
遮熱塗料は効果がないと言われている理由を知りたい方は必見です。

□遮熱塗料とは?

遮熱塗料とは、太陽光を反射する塗料のことで、正式名称は高日射反射率塗料です。
そのため、遮熱塗料は室内の温度が上がることを防いでくれます。
また、遮熱塗料は省エネ商品として国から認められていて、遮熱塗料に補助金が出る自治体もあります。

しかし、遮熱塗料は効果がないといった話も耳にしますよね。
どうして、「遮熱塗料を利用する効果はなし」と言われているのでしょうか。
その理由については、次の項で詳しくお伝えしていきます。

□「遮熱塗料を利用する効果はなし」と言われる理由について

*耐用年数や性能が種類によって異なるから

遮熱塗料は、種類によって耐用年数が異なります。
例えば、シリコン系は10〜15年、フッ素系は15〜20年と長いですが、アクリル系は6年、ウレタン系は8〜10年と、耐用年数が短いものもあります。
そして、耐用年数が長いほど性能が良く、塗り直しの頻度も低いため、耐用年数が短い塗料を選ぶと性能が良くないと感じてしまうかもしれません。

*遮熱塗料単体だと効果が高くないから

遮熱塗料の輻射熱反射率は約60〜80%であり、遮熱効果があまり高くはありません。
そのため、効果がないと感じてしまうのかもしれませんね。
より高い遮熱効果を求める場合は、遮熱効果が高い遮熱シートを取り入れることがおすすめです。

*熱の伝導を遅らせる断熱効果をもっていないから

遮熱塗料には、断熱効果がありません。
遮熱塗料は外からの熱の侵入を防ぐ効果があるのに対し、断熱材は熱が伝わるのを遅らせる効果があります。
室内の温度の上昇を抑えたい場合は、遮熱塗料と断熱材の両方を取り入れてみましょう。

これらの理由に加えて、遮熱塗料は、職人の中で塗りにくい塗料として知られています。
遮熱塗料は均一に塗ることで効果を発揮するため、もし塗装に不備がある場合は、本来の効果を発揮できないこともあります。
そのため、遮熱塗料を塗る際は、高い技術力を持つ当社のような施工会社がおすすめです。

□まとめ

今回は、「遮熱塗料は効果なし」と言われる理由について解説しました。
効果がないと言われる理由として、耐用年数の違いや断熱効果がないこと、塗料が塗りにくいことを挙げました。
遮熱塗料を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー

アーカイブ